『zoom』のホストipad開催方法

 

新規ミーティングの開き方

Zoom新規ミーティングの開き方

①『新規ミーティング』をタップ
『ビデオオンの状態』をチェック
『ミーティングを開始』をタップ

zoom マイクの許可/インターネットを使用した通話

初めてミーティングを開いた場合

『カメラとマイクの許可をするかどうか』ウィンドウがでてくると思いますので、OKを押します。

ここを『許可しない』にしてしまうと、その機能が使えなくなってしまいます。※後からでも直せます。『インターネットを使用した通話』を押します。これで一旦ミーティングが開けました。

画面の説明

Zoom画面の説明
簡単に画面の説明をします。まず確認すべきポイントは3つのエリア

①メインの操作エリア(右上)
②会議情報エリア(中央上)
③カメラ・ビュー操作エリア(左上)

 

①メインの操作エリア

画面右上のエリアで注意すべきポイントですが、マイク・ビデオの設定です。

タップで、on/offの切り替えができます。
onにすると、自分の音声やビデオ画面が参加者全員に共有されます。

マイクのミュートには気を付けましょう。
声がでない・画面が映らない場合は、まずon/offをご確認ください。

②会議情報エリア

画面中央上のエリアに、『ミーティングIDとPASS』が表示されています。

参加者を招待する際に必要になります。
※PASSのとなりに経過時間が表示されています。

③カメラ・ビュー操作エリア

画面左上のエリアはカメラを、内側・背面の切り替えです。また、ビューを『複数に分割/切り替え』もできます。

参加者の招待方法

Zoom参加者の招待の方法

画面右上の参加者ボタンを押すと『招待のボタン』があります。

そちらをタップすると、

・メール
・メッセージ
・URLをコピーする  など

上記の色々な招待の項目があります。

招待される側が、参加するには2つの方法があります。

ミーティングに参加する方法

①URLリンクから参加②ミーティングIDから参加

この2つの方法があります。

オススメは①です。

『URLリンクのコピー』を押して
Slack/Line等のチャットアプリで相手に共有する方法がラクです。PASSも一緒に送りましょう。

ちなみに
②のミーティングIDから参加ですが、ミーティングIDを打ち込む手間が増えるためあまりオススメしません。

Zoom参加人数

 

招待した後に、参加者が入ってきてくれると、赤枠のリストが増えていきます。
参加者の許可を押せば、繋がりますので自由にお話しすることが可能になります。

会議を終了したい場合

画面左上の『会議を終了』をタップします。退出ではなく『終了』を押します。

 

【iPad/スマホ】Zoomの各種機能の紹介

Zoomには、ビデオ通話をしながらの使える便利機能があります。

便利機能01:参加者のマイクミュート

Zoom参加者のマイクミュート

『全員をミュート』を押すことで、参加者をミュートすることが可能です。

便利機能02:画像データの共有

Zoom画像データの共有

画面右上の共有をタップし
『クラウドのデータ・iPad内部の画像』
を共有することができます。

例えば、
共有から『写真』を選んでいただき、画像を選択します。そうすると、選んだ画像が参加者が見れる状態になります。

Zoomクラウドのデータ・iPad内部の画像

画面左下に、ペンのボタンがでます。タップすると、『お絵描き』ができます。

自分も、参加者全員も描けるすごく便利な機能になってます。

描いた文字や絵は全員に共有されるため、参加する側も共有者側も、その点はご注意ください。

この機能を終了する場合は『画面右上の共有ボタン』を再度タップします。

便利機能03:ホワイトボード

Zoomホワイトボード機能

共有の一番下にある『ホワイトボード』という項目をタップします。
そうすると、白い画面がでます。

先ほどと同じく『お絵描きを共有すること』ができます。

ペンのボタンをタップして、みんなでお絵描きができます。

注意点としては描いた文字や絵は、全員に共有されます。その点はご注意ください。

便利機能04:チャット機能

 

Zoomチャット機能

右上の『詳細ボタン』から『チャット』をタップすると
参加者全員とチャットすることができます。

Zoomは、ビデオ通話をしながら『チャット』も同時にできます。

便利機能05:ビデオの背景の切替

Zoomビデオの背景の切替

右上の『詳細ボタン』からバーチャル背景を選択します。デフォルトで何枚かありますが、こちら選択すると背景画像が切り替わります。

ビデオ通話の場合、お部屋や場所の背景が見えてしまいます。
『絶対お部屋を見せたくない!』という方には、すごく便利な機能です。

『zoom』のホストPC開催方法

2人でミーティングを行う場合は時間制限はありません。3人以上になった場合は40分で終了します。

(40分で終了しても同じ所に入ってきていただけば続けてミーテイングは開催できます。

①Zoom公式サイトからZoomを起動する場合

公式サイトから立ち上げるには、以下の7ステップでできます!

  1. Zoomの公式サイトにアクセスする。
  2. 画面右上にある「ミーティングを開催する」ボタンをクリック
  3. プルダウンの3つボタンから、開催したいZoom部屋を選ぶ
  4. 取得したアカウント情報を入力
  5. Zoomアプリを開くかどうか?のポップが表示される
  6. 「Zoomを開く」を選択(=「Zoom Luncherを開く」)
  7. Zoomアプリが立ち上がる

【補足】開催したい部屋の種類とは?
  • ポイント③のプルダウンの項目では、
  • ビデオはオフ
  • ビデオはオン
  • 画面共有のみ
    の3つから選ぶことになります。
②デスクトップのZoomアイコンから起動する
  1. デスクトップにある「Zoomアイコン」をクリック
  2. Zoomアプリが立ち上がったら「サインイン」をクリック
  3. 取得したアカウント情報を入力
  4. 「ログインしたままにする」にチェック
  5. 「サインイン」をクリック
  6. Zoomアプリのメニューが立ち上がる
  7. 「ビデオありorビデオなし」をクリック(お好みでどちらでもOK)
  8. Zoom部屋が立ち上がる
【補足】Zoomアイコンがデスクトップに「無い」ときは?

デスクトップ左下にある「スタートボタン」をクリックし、検索窓から「zoom」と検索してください。

そうすると「Start zoom」というアイコンが表示されますので、そのアイコンをクリックすればオッケーです。

Zoom参加者を招待する
  1. 招待ボタンをクリック
  2. 「URLのコピー」ボタンをクリック
  3. 「招待URLがクリップボードにコピーされました」と表示される
  4. 送りたい相手のメールなどに「貼り付け(ペースト)」して、送信

※ラインに貼り付けるのが簡単です。

ステップ②で「URLをコピー」ではなく、「招待のコピー」を選択すると

上記のメールの記載内容(ZoomのURL+招待案内文)と同じ文面がコピーされたことになります。

参加者の状況を把握したい!

ホスト(主催者)としてZoomを使用していると、そちらに集中してしまい、なかなか他の参加者の状況を把握しにくくなります。

そんなときに活躍するのが、「参加者の管理」という機能です。

Zoomの下にあるメニューの中から
「参加者の管理」ボタンを押すと、画面右側に「①参加者一覧画面」が現れます。

 

一覧画面の下にある「すべでミュート」や「すべでミュート解除」などを使って、参加者のミュート状態を一括操作できるのも魅力です。

参加者の名前の上にカーソルを持ってくると、参加者に対して、個別で「ミュートON/OFF」の操作もすることができます。

また、

個別ミュート操作の右側にある「②詳細」ボタンをクリックすると、より詳細な操作が個別に行えます。

たとえば、

  • チャット
    個別にメッセージを送る
  • ビデオの開始を依頼
    ビデオをONにして顔出しを依頼する(相手が顔出し状態の場合は、「ビデオの禁止」という表示になり、ビデオ接続をオフにできる)
  • ホストにする
    ホスト(主催者)の権限を渡す。一度ホストの権限を渡してしまうと、自分はホストの機能を使えなくなります。再度ホストになるには、現在のホストに権限を渡してもらう必要があります。(セミナーなどのサポートをしてもらうときなどに、よく使用する機能で)
  • 共同ホストにする
    共同ホストの権限を与えます。共同ホストはホストとほぼ同じ機能が使えるので、運営サポートなどを任せたいときに与える機能です。有料アカウントの人だけ使える機能になります。
  • レコーディングの許可
    参加者に「会議のレコーディング」を許可します。通常Zoomで会議をレコーディングできるのは、ホスト・共同ホストのみです。この機能を使えば一般参加者でもレコーディングできるようになります(スマホは除く)
  • 名前の変更
    参加者の名前を、ホスト(主催者)で変更します
  • 削除
    参加者をZoom会議から削除します

 

デスクトップ上の「資料」や、インターネット画面を共有

Zoomの便利な機能として、「画面共有」があります。

これは、

「画面を共有した人」のデスクトップ画面をそのまま画面共有したり、

デスクトップ上にある「アプリ・ブラウザ」などを画面共有するときにつかう機能です。

上の図の「②共有したい画面を選ぶ」ところで、使用したいパワポやExcel、デスクトップ画面を選択すればOKです!

 

Zoomミーティングを終了する!

Zoomのミーティグ終了方法は

  • 部屋を閉じてしまう(参加者はミーティングから強制退場)
  • 部屋は残して、自分だけミーティングから退出する

の2種類あります。

前者は、Zoomのミーティングを終了するときに行い

後者は、自分だけ離席したいときに使用します。

上の図の場合、

  • 「全員に対してミーティングを終了」=部屋自体を閉じる
  • 「ミーティングを退出」=自分だけがミーティングから出る

となります。

『zoom』オンライン参加

「zoom」のオンライン準備

※下記にアプリをインストールしないで参加する方法が記載されています。

スマートフォンを使用する場合

スマートフォンから使用する場合は、アプリのインストールが必要になります。

アプリのインストールから、実際の面接までの手順に関してご紹介します。

1.アプリをダウンロードします。(iphoneの場合)

 

2.アプリのダウンロードが完了しますと、下記画面が出てきます。

3.私達から送った面接用URLにアクセスします。

「ミーティングに参加する」ボタンがあるためそちらをタップします。

4.名前をフルネームで入力し、続行ボタンを押します。

5.マイクのアクセス許可を行います。

6.同じくカメラへのアクセス許可を行います。

7.下記表示が出るため、「インターネットを使用した通話」をタップします。

8.以上の動作を行うと下記通話画面が出るため、面接が可能です。

ブラウザから直接会議に参加する方法

1. ミーティングURLをタップ、もしくはブラウザのアドレス欄に入力します。

zoomアプリのミーティングURL

2. Zoomアプリが起動します。名前の入力が求められますので記入し、「続行」をタップします。

 

3. iPhoneの場合は

・「“Zoom”がカメラへのアクセスを求めています」
・「“Zoom”がマイクへのアクセスを求めています」
・「“Zoom”」は通知を発信します。よろしいですか?」

というポップアップが表示されます。ご利用状況にあわせて「OK」もしくは「許可」をタップします。

5. 「他のユーザーの音声を聞くにはオーディオに参加してください」というポップアップが表示されますので、ネット環境があれば「インターネットを使用した通話」をタップしてます。

zoomアプリオーディオ参加

6. これで、ミーティングに参加できます。

 

 

訪問美容関西新しい仲間

こんにちは、西田です🎵

最近ホントに寒い日が続きますね~、、

さて、話は変わりますが、関西ABCになんと、

新しい仲間が入りました✨✨✨名前は『石田さん』です😄

とても優しい人で、とても癒し系の雰囲気です✨

美容技術も素晴らしいです🎵

今後とも宜しくお願いします🙇